• WORKS
  • PROFILE
  • PORTFOLIO
  • MENU
  • BLOG

【ブログを移転しました】

新しい記事は下記サイトへ書いていきます!よろしくお願いいたします。

2019.07.14 14:50
  • お知らせ

【写真にうつると未来が変わる】

たった一枚の写真で、人生が変わってしまった女がいます。 わたしです。  ハタチの成人式の前撮りの、お相撲さんみたいな写真で 「わたしって、こんなもんなんだ」 と思い込み、自信を失いました。  それ以降、「写真」と言えば、自分のアラを探す道具となり 傷つきたくないから極力うつらないようにし うっかり写ってしまったものならば 細かいところまで粗探しをし、 「わたしってブスだな」と呪いをかけてきました。  そんなわたしは今、プロのモデルなどではない、 特別ルックスの魅力が群を抜いている特殊性を持った方ではない 「一般の人」を対象に写真撮影の仕事をしています。 さらにいうと、「写真の苦手な女性」対象です。  累計20万枚を超える写真を撮影し...

2019.06.14 01:05
  • はじめに

【写真で他と差をつけたいならば、◯◯を意識する】

写真で、他と差をつけたい!!  そんな人向けの記事です。    どうすればいいのかというと、 「1ミリ、2ミリにこだわる」 です。   これは、カメラマンにも言えることです。   写真って、 ほんとにちょっとしたことで写り方が変わるんです。 だけど、多くの一般の人はそれを知らない。 やりすぎるか、やらなさすぎるか、ですね。 「慣れ」も大事なんですけど。 1ミリ、2ミリは、  大げさに言ってますが 指示出しをする時に良...

2019.05.10 03:32
  • 写真にうつる心構え
  • うつり方実践ポイント

【若返りたいなら、◯◯を消せ!】

タイトルに◯◯入れてるの、好きじゃないんですが、  アクセス増えるのか実験中なのでお付き合いくださいね。m(_ _)m  うざくって、ごめんなさいね。   さて! 写真うつりの悪いひとに多い悩みが 「老いを受け入れられない」 です! わたしもですね、 顔のたるみが気になる年頃ですよ。 HIFU受けたい・・・。  さ、そんな人が要チェックなのは 鼻の横のほうれい線ですね。   レタッチし忘れ?なのか  あえて残してるのか定かでは...

2019.05.10 00:20
  • 撮影技術/修正
  • 写真にうつる心構え
  • うつり方実践ポイント

【写真うつりの悪さの原因は、◯◯が関係している】

 写真うつりの悪さの最大の原因は あなたの「心」の問題です。 要は、自分に対する自信のなさですね。 なので、 いくら美人でも 外見だけを磨いても いつまでたっても   『まただめ!』 『こんなもんじゃだめ!』 『やっぱり、だめ!』   なんですよね。 あぁ、耳がいたい。   写真うつりのわるさに対してのアプローチとして 内面から(カウンセリング)のアプローチと 外から(撮影)のアプローチがありますが どっちからやって...

2019.05.09 13:38
  • 写真にうつる心構え

【自分の人生にときめく】

◆写真うつり、外見コンプレックスで悩む女性の力になりたい。◆漠然とした目標ばかり見ていて、現在地迷子の人がたくさんいるため。◆単なる勘違いで、自信をなくしている人が多いため。◆ちょっとしたことで写真うつりは良くなることが知られていないから。◆いろんな自分を表現できるって、単純に楽しいから。◆写真を使って、もっと自分にときめきを感じて欲しいから。

2019.04.30 14:34
  • はじめに
  • 写真にうつる心構え

【写真がブス=自分が嫌いの勘違い】

 自分の見た目、ちょー大好き!!!!!  って人は、 この世界の全人口の何パーセントなんだろうか?  わかんないんだけど 「写真」というものが 「自分の見た目大嫌い」にしてしまった原因の一つになっていることが きっと、たくさんあるんだと思う。 そしてそれが、自信をうしなうことや 自分を表現することを諦めることにつながっていたとしたら。  とても、かなしい。   実際、わたし自身も、そうだった。 集合写真や、不意にとられた写真や、成人式の写真で 自分にがっかり、コンプレックスを増幅させる原因になってしまった。  歳をとるにつれ 過去との比較。 老化を目にして、はぁぁ〜〜〜。。。 となったりもする...

2019.04.28 23:29
  • 撮影技術/修正
  • 写真にうつる心構え

【写真修正の現場から その①】

さて、先日、モデル事務所のモデルさんを撮影させていただきました。流石のポージングです。

2019.04.26 23:00
  • 撮影技術/修正
  • 写真にうつる心構え

【正しい「写真」との向き合い方】

自分を嫌う理由探しに、 写真を使うのをやめてほしい。自分の粗探しをするのをやめてほしい。 わたし自身が、そうやってきたから言えること。  この肉体、この顔身体で生まれてきちゃったわたしたち。 『うつくしいもの』は優れていて そうでない一般的なものは、劣っている。 そんなイメージの世の中を生きている。 「表現」っていう言葉が最近 ずっと頭の中に入ってくる。 わたしたちは、「表現」したいんだと思う。 それがどんな形であれ。 わたしは、自分の肉体を使って 写真の中で自分を表現する、そんな世界にハマったんだと思う。 そしてそれを、 かつてのわたしのように 写真嫌い、外見コンプレックスだらけ 自分が嫌い ここが気にくわないで...

2019.04.03 04:51
  • 写真にうつる心構え

【記憶に残る写真とは】

ばあちゃん。10年以上前に撮影。フィルムカメラを使っていた時でした。この時、おばあちゃんの写真を撮ろうよと誘って遠いのにこの公園まで来てくれたんですよね。それも、とびきりおしゃれして。ハイヒール、履いて。 こんなハイヒールなんて、ひさしぶりに履いたのよ〜とか雅に誘ってもらえて嬉しい、とかあの時の風とか空気とかまで思い出される。写真の良さって、そういうところだよなぁと思います。照れて笑うおばあちゃんはとても可愛かった。なんでこんなに満開なのってくらい、花が満開だった。

2019.03.19 11:37
  • 写真にうつる心構え

【写真うつりが劇的によくなるポイント】

写真に撮られる時って何を意識しますか?うちのお客さんは、写真の苦手な方が多いからまず、もういっぱいいっぱいで意識どころじゃないと思います。笑でもそれが、プロと素人の差じゃないかと思ってます。プロは、どこまでも意識している。どうすれば、美しく見えるのか。ポージング練習もそうですが自分の見え方を熱心に研究している。頭のてっぺんから、つま先までどこまで「意識」できているかそれが、美しい写真とそうでない写真との違いだと思います。わたしは、撮影時、「あなたの鏡」になるよう努めています。本当は、カメラとか頭に手鏡かなんかをつけて自分がどう見えているのかを、リアルタイムでお知らせしたいくらいです。『他人に撮られる自撮り』が最強なんじゃないかと思っ...

2019.03.19 03:41
  • うつり方実践ポイント

【写真レタッチ(修正)でできる事】

日々写真を仕事にしているとよくわかるのですが馴染みのない人は、「レタッチ(修正)」でどんなことができるのか、いまいちわからないみたいですね?修正しすぎの写真はお嫌いですか?わたしは、それもありだと思っています。ありのままでもいいけれど写真って自分がうつってるようで、そうでもなかったりするので。わたしは写真の中に夢を見たい気持ちが大きいのでレタッチは細かくやります。ヘアメイクと同じ、整えると輝きを増していきます。以下、レタッチでできることを書いてみます。数ミリ単位、で修正しています。・全体的な明るさ、色温度・背景の余計なものを消す・肌の色ムラ、肌荒れ、毛穴、しみシワ(顔、デコルテ、首、手足)・ほうれい線、眉間のシワの除去または薄くする...

2019.03.19 03:25
  • 写真にうつる心構え

写真うつりの教科書

コンプレックス過多、写真にうつるのが大嫌いな女性カメラマンによる、過去5年に渡る「写真にうつる」ことへの研究のまとめサイト。 写真のうつり方、心構え、ポイント、女性を美しく撮る方法などを書いていきます。

記事一覧

© 2019 by Miyabi Akizuki.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう