【ナルシストと思われるのが不安】一般人が、モデルごっこして、楽しいの?そう思われることもあるだろう。 実際、お客さんから撮影後にそんなこと言われた〜なんて話を聞くことも。そんな風に、人から〜〜言われたナルシストと思われるのが嫌で撮影を受ける勇気がなかった、とよく聞きます。ナルシストの意味をはっきり理解してるわけじゃないですが、なんとなく嫌なイメージですよね。でも、めっちゃ、たのしいで。未知の世界。この快感知ってしまったら 自分に恋しちゃうよ。 『自分の姿にうっとりする』 この感覚、味わうチャンスがあるなら生きている間に味わっておけばいいと思う。 あなたは、モデルになりたいの?だから、写真を撮られるの? 違...2019.03.06 23:00写真にうつる心構え
【鏡に映る自分は、好き】2015 サンフランシスコいつか、やってみたいことがあります。鏡に映る自分と、写真にうつる自分(他撮り)との、脳の中で起きている変化を調べる。ちょっと、どうやって調べたらいいのかわからないので、脳の中とか言ってますが関係ないかもしれないですけどね。わたしの元にたどり着くかたのほとんどが、「鏡に映る自分と、写真にうつる自分との違い」に悩んでいます。ていうか、わたしがそうでした。今もなお、その違いに驚く日々です。一体、鏡の中の自分(自撮りも)を見るとき、わたしの頭の中ではどんな変換が行われているのか・・・。知りたいです。超優秀な変換器。「鏡に映る自分と、写真にうつる自分との違い」これも間違いなく、・他人に撮られるのに慣れていない・自分の...2019.03.05 23:00写真にうつる心構え
【写真とは、現在地を知るためのツール】2018 夏前定期的に自分の写真を撮ります。自分へのときめきがご無沙汰している時など衝動に駆られます。 撮れば撮るほど「あー!!」ってなります。もっと、ここがああで、あれがこうなればなぁとか自分の老化具合をじっと見つめたり。で、自分の好きに魔法(レタッチ)をかけて軌道修正。 「さぁ、これからどうする?」ということを考えるんです。2019.03.04 13:14写真にうつる心構え
【1000枚撮って1枚これだ!と思うものがあれば成功】2015 NY2015年はじめて訪れたNYで、写真を撮ってもらいました。現地で活躍するモデル、ヘアメイク、スタイリスト、カメラマンの手によって夢のような時間を過ごしました。当時の詳細はこちらその① 【自分の殻を自分で破る瞬間に立ち会うとき】その② 【弱みは強みへ】あの時、自分で納得のいく写真が撮れたのかと聞かれるとまぁ、ひどいもんだと思いました。自分で、プロ泣かせやなと。だけど、あの時の写真は宝物で学んだことがとても多かった。なんなら、今またもう一回やりたいくらい。現地では確か、二日に分けてスケジュールが組まれていてウォーキングレッスンにポージングレッスン衣装選び、撮影当日、そんな感じでした。 プロのモデルを目指すような人がターゲッ...2019.03.03 23:00写真にうつる心構え撮影体験談
【人生が変わる写真撮影】写真にうつる=自分と向き合う たかが写真。されど写真なんです。 写真にうつるお稽古参加者が約300名。それ以外のわたし個人の撮影で約100名。HANANINGEN KYOTOで発芽した方が約1700名。少なく見積もっても、2000名近くの女性の撮影に立ち会ってきました。わたしが撮影をした中で、目の前で涙を流す方って、少なくないんです。 カメラの画面の中にうつった自分をみて、感激のあまり泣く方こわくて泣く方なんかわかんないけど泣けてきちゃう方たくさんいました。泣くことと人生が変わることは、そんなに関係ないのですがわたしの撮影を受けてくださる方は何かしらの決意や、自分自身への新たな興味(新しい自分の扉を開く...2019.03.02 23:00写真にうつる心構え
【写真うつりが悪い理由】 写真うつりが悪い。鏡で見る自分と違うようにうつる。とにかくブス。コンプレックスが目立つ。自分の写真を見ると、がっかりする。そんなことで、悩んでいました。そして、そんなことで悩む女性たちを、たくさんみてきました。ちゃんと数えてないけど、1000人は超えるのではないでしょうか。わたしは自分の写真うつりの悪さを、改善したいと思いました。だから、そういうワークショップに行ったり、モデル体験をしたり、写真にうつる回数を増やしていきました。わたしはまだ、カメラマンという仕事で必要なところがあったからこうして研究したり勉強するきっかけがあったけど普通に暮らしている方にとっては写真うつりが悪いからといって改善しようと何かすることって、ないですよね...2019.02.28 23:00写真にうつる心構え
【写真うつり研究所とは】2018.10 パリスナップフォトこんばんは。写真家の秋月雅です。記念すべき一つ目の記事はこのサイトの内容と、わたしについてお話しします。2019.02.28 13:22はじめに